
マラカイト
公開日 2020年9月25日 最終更新日 2021年9月17日
マラカイトを始めてみた時、グリーンタイガーアイよりも重厚で、めのうより陰湿な雰囲気にちょっとひきました…。古代から邪な視線、つまり、羨ましいとかそういうことですが、それらから身に着けた人を守ってくれるとされてきましたが、本当です!と実感。良きものはちゃんと引き寄せてくれながら、波動の低いものだけを、ピシャリと遮断しようとしてくれるマラカイトは優秀です。その代わり、毒性があるので、割ってみようなどと思ってはいけないようです。経営者の方などにおすすめです。
鉱石データ
名前・別名
英名:Malachite
和名:孔雀石・マラカイト
産出国
オーストラリア、南米、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ
色
鮮やかな緑、非常に暗い色からほぼ黒い色まで、緑色の色合いが深い結晶。透過光で緑色から黄緑色
硬度
3.5~4
鉱石メモ
古代エジプト、ギリシャ、ローマで人気があり、アイシャドウや着色顔料の粉末として、宝石、お守りに使用されていました
由来
アオイ科の植物の葉に似ているため、ギリシャ語で「アオイ」を表す言葉にちなんで名付けられました
マラカイトダストは有毒であり、切断および研磨中に吸入してはなりません。
アズールマラカイトはマラカイトとアズライトの豊かな色調を組み合わせた非常にカラフル
癒しの意味と特徴
石のもつ癒しのパワー
邪視から守る
魔除け
恐れをなくす
相性の良い石
アメジスト、金運系、健康系の石
体への癒し
胃腸
霊性の目覚め
チャクラ
第6チャクラ
第3チャクラ
浄化・お手入れ方法
太陽光、水が嫌いです。
もろいので、ぶつけたりすると割れる可能性があります。
おすすめ浄化方法
さざれ石
月光
セージ