
【宮城県】嶋館神社は仙南一之宮?
公開日 2021年10月25日 最終更新日 2021年11月1日
昔、この辺りが大河原村だった頃、ここにはこの辺りを支配する豪族がいた。村人たちは彼らを慕い、何かあればみんなで集まって相談をした。村人たちで相談した結果を、この長の元へ持ち寄って相談し、解決策を模索したりもした。
「これはこうしたらいい」
「では、それはそうしよう」
いつだって、長の答えは明快で爽快で潔く、そして平等であった。豊かな長は、知恵も時間の使い方も豊かであった。

嶋館神社/宮城県
そんな物語が読み取れる嶋館神社は、この辺りの鎮守として昔から崇拝されてきた神社だ。
4号線バイパスから一本入った静かな場所にある小さなお社なのだけれど、訪れた人の悩みを聴き、問題を解決し、与えてくれる氣は健在だ。それに、この辺りの人々はずっとこの神社を参拝し感謝し祈ってきたその人々の祈りもちゃんと残っている。

嶋館神社/宮城県
この神社の裏には、奥宮があった。こちらの方がより純粋な氣が感じられる。

嶋館神社/宮城県
宮城県南部には、竹駒神社や金蛇水神社があって、そちらの方が参拝客には人気だけれど、嶋館神社の方がより氣がいいと私は感じる。狐でも蛇でもない、先祖代々見守ってきたこの地域の人々の感謝がぎゅっと凝縮されたパワーがある。
■JR東北本線・大河原駅下車
宮城交通バス 川崎行き・村田行きに乗車、大河原体育館前下車徒歩3分