
トルコにあるヴェネツィア!?テーマパークと温泉ハマムの街・エスキシェヒル
エスキシェヒルとは、「古都」という意味の名前なのだが、訪れてみれたら、とても洗練されたヨーロピアンな街並みの大都市でもあった。こ...
エスキシェヒルとは、「古都」という意味の名前なのだが、訪れてみれたら、とても洗練されたヨーロピアンな街並みの大都市でもあった。こ...
日本ではあまり知られていないシワス(Sivas)県は、カッパドキアの北西に位置していて、なかなか観光で立ち寄ることが少ないエリア...
トルコで二番目に大きくて、一番浅い湖、トゥズ湖(Tuz gölü)。トゥズとは塩という意味なので日本語だと「塩湖」となる。地元の...
チャタルホユック(Çatalhöyük)遺跡は、アナトリア大地の真ん中にある古都コンヤから、南東へおよそ40kmほど車で行った場...
私も大好きな篠原千絵さんのマンガ『天は赤い河のほとり』、細川ふーみんさんの『王家の紋章』。そのどちらにも、エジプトと敵対する大国...
トルコの首都がアンカラになったのは、1923年10月13日のことで、それまでは人口たった数万人で、畜産や農業が中心のただの地方都...
第一次世界大戦終盤、トルコを分割統治するため、オスマン帝国の首都イスタンブールでは欧州各国首脳による話し合いが設けられようとして...
アナトリア文明(考古学)博物館(Anadolu Medeniyetleri Müzesi)は、ヒッタイト帝国の発掘物を全国から集...
コンヤは、トルコの広大なアナトリア半島の中央部にある宗教都市。カッパドキアとイスタンブールの間に位置していて、日本発着のグループ...
カイセリ県カイセリ市は、アナトリア半島のど真ん中、おへその位置にある。偉大な建築士・ミマール・シナンを生み出した場所である。この...