
【レイキャビック・観光編】かわいい街レイキャビックの観光スポット
公開日 2019年10月7日 最終更新日 2021年10月2日
レイキャビック”>拠点となる街レイキャビックは、ヨーロッパらしいかわいらしい街だ。この地球で最も北にある首都であり、冬は寒さも当然厳しい。カラフルな町には、少しの観光スポットと、たくさんのカフェ・レストラン、癒しのスポットまであって、一週間の滞在でも私たちを飽きさせない。レイキャビックの観光・グルメ・ショッピング、とことん楽しむ準備をしよう。まずは、観光スポットをまとめ。
レイキャビックでおさえておきたい〇つの見どころ
1.ハットルグリムス教会

ハットルグリムス教会/レイキャビック・アイスランド

ハットルグリムス教会/レイキャビック・アイスランド
ハットルグリムス教会(Hallgrimskirkja)は、レイキャビックのランドマーク的存在で、レイキャビック観光のハイライトだろう。プロテスタントのルーテル派の教会で、45年かけて建設。ネオゴシックな外観にも驚くが、中はプロテスタントの教会らしくシンプルで厳かな雰囲気だ。

ハットルグリムス教会/レイキャビック・アイスランド
タワーには有料で登ることができる。私は高所恐怖症でエッフェル塔には登りたくなかったが、アットルグリムス教会には登った。レイキャビック市内を一望できるので、天気が良い日はぜひ登って写真におさめたい。
2.ペルラン

ペルラン/レイキャビック・アイスランド
ペルラン(Perlan)は、天井がガラス張りになったカフェ・レストラン。その他にもイベントや子ども向けパークなどがある。ペルランがあるラウガルダルール渓谷(Laugardalur Valley)は、ユースホステル、キャンプ場、植物園、動物園などがあり、市民が憩える広大な場所だ。レイキャビック市内には、地熱を活かした温水プールがたくさんあるらしいが、中でも最大規模を誇るLaugardalslaugがある。
ペルラン公式サイト
3.ハルパ複合施設

ハルパ複合施設/レイキャビク・アイスランド

ハルパ複合施設/レイキャビク・アイスランド
アイスランドで最も近代的で、周囲の大自然とのギャップがまた感動的な建築物。コンサートホールとカンファレンスセンターの複合施設(Harpa Concert Hall & Conference Centre)で、中に入って見学することができる。トイレ問題も解決してくれそう。
4.ホフディ・ハウス

ホフディ・ハウス/レイキャビック・アイスランド
1909年にフランス領事館として建てられた。1986年、アメリカのレーガン大統領とソ連のゴルバチョフ書記長による冷戦終結に向けた会談が行われた事で、現代史の記念碑的建物となった。(Wikipediaより引用)
ホフディ・ハウス(Höfdi House)ソ連が民主主義への道を歩む道を創り出したあのゴルバチョフ書記長と、レーガンが会談した歴史的な建物であれば、一見の価値ありというわけだ。少なくとも、写真にだけはおさめておきたい。
5.アイスランド国立博物館
旅する国の文化や歴史を知ることは、旅人にとって大事なことだと思う。色々まわる前に見学しておくのが良いのだろうが、そうもいかないと思うので、滞在中、時間を設けて訪れておきたい。
レイキャビックで泊まりたいホテル
癒し旅の極意は、エレガントに自分へのご褒美をあげることだ。移動が面倒であることを除けば、ブルーラグーン隣接のリトリートホテルに1泊して、レイキャビック市内の利便性の良い静かなホテルに連泊をするのがいい。または、キャンピングカーで島を一周というのも、捨てがたい。
リトリートホテル/ブルーラグーン隣接
キャノピーバイヒルトンレイキャビックシティセンター/レイキャビック中心街
レイキャビックでお買い物&お土産

上質なウール製品がいっぱい/アイスランド
15年前のお土産は、ウールのマフラーとルピナス・ティーだった。マフラーは高品質で10年は使っていた。アイスランドで買うお菓子やジュースは健康に良い気がしてたくさん買い込んで日本で配った。参考にするなら、Guide to Icelandのお土産ページが◎。お買い物をするなら、中心街のショッピングストリート(Laugavegur Shopping Street)が良い。私が大好きな「旅した町にあるショッピングモール(地元密着型)」も、メモしておく(Kringlan Shopping Centre)。
Laugavegur Shopping Street
Kringlan Shopping Centre
レイキャビックの歩き方

レイキャビック市内
ホテルをショッピングストリート近くに予約すると各観光地へ歩いて行ける。御馴染みの観光用ホッピングバスがレイキャビックにもある。あらかじめVeltraで予約ができるようだ。賢く利用して賢くまわりたい。