公開日 23/07/2021 最終更新日 2023年9月12日
今から20年以上前、旅行会社時代、毎月のように通っていた北海道。若く、食い意地がはっていた私は、海鮮とラーメンにしか興味がなかったと言い切ってっもいいほどだった。道南には、火山活動が造った山々、湖、温泉が溢れんばかりにある。蝦夷富士と称される羊蹄山と、G8サミットが開催されたことで世界中に名をはせた洞爺湖周辺へパワースポット旅に出てみよう。
目次
道南の雄・蝦夷富士/羊蹄山周辺

夏の羊蹄山/北海道
道南の中心となる山、羊蹄山は別名蝦夷富士。1898mあり、倶知安ルート、京極ルートから登山もできる。おすすめは、周辺にある神仙沼、羊蹄姿見池などの美しい湖沼群を見ながらの羊蹄山ぐるっとドライブだ。時間があれば、ニセコ高橋牧場ミルク工房で、ソフトクリームを食べたい。
ニセコ高橋牧場ミルク工房公式サイト
三島さんの芝ざくら公園

三島さんの芝ざくら公園/北海道
倶知安駅の近くには、5月下旬~6月上旬ごろにかけて満開となる芝桜と菜の花畑が広がる。三島さんのご厚意で一般開放されている。
倶知安観光協会公式サイト
映画『しあわせのパン』の舞台/洞爺湖周辺

梅畑越しの洞爺湖/北海道
2008年、山の上にあるホテル・ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパで、洞爺湖サミット2008が開催されたことは記憶に新しい。さらに、大泉洋主演の映画『しあわせのパン』は、洞爺湖を見渡す月浦地区のぶどう畑で撮影された。

サイロ展望台から/洞爺湖・北海道
洞爺湖には、真ん中に島がある。この島がこの洞爺湖をさらに神秘的なものにしているのだ。その様子を、オロン展望台で一望することができる。洞爺湖では、毎日花火大会が開催されていた。今もやっているのだろうか。

洞爺湖名物花火大会/北海道
洞爺湖の楽しみ方は、リゾート地らしく、プールやカフェなどでのんびり過ごすことだ。
有珠山ロープウェイ

昭和新山/北海道
洞爺湖名物、有珠山ロープウェイ。昭和に入ってから、有珠山の爆発で隆起した新しい山・昭和新山脇から乗車する。昭和新山は、間近でみるとけっこうな迫力だ。むき出しの山には大地の活動の活発さを感じることができる。まさしくパワースポットなのだ。
有珠山ロープウェイ公式サイト
洞爺湖といえば、わかさいも
若い頃、わかさいもの何がおいしいのか?と真剣に思ったが、なんて栄養バランスよいスイーツなのだろう、と大人になった今思う。北海道産の大福豆で造られた餡の中には、繊維状の昆布が入っている。歳をとると必要になるヨードを、お菓子として上手に摂取できる優れもの。
わかさいも本舗公式サイト
アイヌ文化を楽しむ/白老町

アイヌの伝統家屋チセ
ここ白老は、昔からアイヌの人々が多く住んでいる町として有名であった。阿寒湖あたりもアイヌ文化村があるが、ここ白老は、アイヌの伝統文化を守り、全国へ発信していく拠点となっている。2020年にオープンしたばかりのウポポイでは、伝統的な家屋や食事、伝統芸能を見たり体験したりできる。
ウポポイ公式サイト
北海道ツウが好む湖/支笏湖

支笏湖/北海道
キャンパーに愛される湖、支笏湖。パワースポット旅でも、ここ支笏湖も重要だ。日本でトップクラスの透明度を誇る水は、極寒の北海道でありながら、凍らない湖としても知られている。海底を流れる水が温かいのだ。それがパワフルなポイント。そして、ここ支笏湖には、支笏湖温泉がある。北海道ツウなら、この支笏湖温泉に一泊して、湖畔でのんびり過ごしたり、カヌー遊びをする。こここそ、北海道のリゾート地なのだ。
支笏湖温泉旅館組合公式サイト
ルスツ・ニセコスキー場

ニセコスキー場/北海道
コロナウイルスが流行前、ここは外国人スキー客でにぎわうスキー場であった。その前は、東名阪からやってくるスキー客で人気のスキー場であった。地元・北海道民に言わせれば、「なんで寒い時に寒いところに行くんか?」らしいが、私も同意したい。
ニセコアンヌプリ国際スキー場公式サイト
飛行機はANAJAL派?AIRDO派?空港は函館派?千歳派?

新千歳空港/北海道
道南の玄関口といえば、新幹線でも飛行機でも行ける函館だ。函館から大沼公園やカニが美味な長万部を経由して、洞爺湖まで上がってくるルートもいい。玄関口函館には、夜景と朝市が待っている。
だが少し遠い。それならば、千歳空港に入って札幌で一泊してから、中山峠を越えて、洞爺湖に入ってくるプランもいい。
東京にいると、夏の北海道が恋しくて仕方なくなるのは、なぜだろう。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。